東京五輪スポンサー 大手新聞社 「ヤフー」も「パソナグループ」も
やはり大手マスコミが勢ぞろいで、東京五輪のスポンサーというのはマズいですよね。
報道の中立性というものが確立できないですから。
我々国民は、情報源を何に求めればいいのですか?
今まで中立と信じていたメディアが、実は偏ったポリシーで言論をコントロールしてたとなると
不信感しか残りません。
4種類あるスポンサー契約のうち、
3番目にランクされるオフィシャルパートナー(協賛金は約60億円)になっているのが「読売新聞グループ本社」「朝日新聞社」「毎日新聞社」「日本経済新聞社」で、
4番目のオフィシャルサポーター(同約15億円)になっているのが「産業経済新聞社」と「北海道新聞社」である。
それぞれ系列のテレビ局を持つから、事実上、国内すべての全国紙と全国テレビネットワークがスポンサーとして五輪を推進する立場にある。
五輪スポンサーに雁首揃える大新聞6社に「開催賛成か」直撃|NEWSポストセブン
“国内の大手新聞社すべてが五輪スポンサーに名を連ねている”
2021/05/22 17:25
“国内の大手新聞社すべてが五輪スポンサーに名を連ねている” - VEGALEON のブックマーク / はてなブックマーク
ついでに東京五輪のスポンサーを見てみましょう。
これはJOC公認スポンサーであって、他にも色んな定義で公認スポンサーがあるみたいです。
国内の有名メーカーが肩を並べてますね。
聖火リレーには、広報車やグッズばらまき隊みたいのが勢ぞろいなんでしょうか。
ここで気になるのが、ここです。
あれ?「ヤフー」も「パソナグループ」もいる。
「ヤフー」も「パソナグループ」と同じ立ち位置なんだ。
あれ?孫さんニュースで発言してたよね。
孫氏は22日にもツイートし、「国民の8割以上が延期か中止を希望しているオリンピック。誰が何の権利で強行するのだろう」と疑問を投げかけていた。
なんか他人事みたいに語ってるけど
えっ?「ヤフー」って「SOFTBANKグループ」じゃないの?
「ヤフー」は「Yahoo!Japan」と別会社?
「Zホールディングス」だから関係ない?
まあ、どうでもいいですわ。
とりあえず、ポータルサイトのYahoo!は信用しない程度に付き合いますわ。
Yahoo!ニュースもね、どうりで偏りがあると思ってた。