人間は何も学ばない

「雨が降ったら傘さして 傘がなければ濡れてゆく そんな人生がちょうどいい」

ひとは「人材」でも「人財」でもありません。

 

「人材」という言葉(漢字)

私は、この言葉が好きではありません。

正確には、あまり深く考えずに使ってました。

会社では、当たり前のように使う言葉です。

最近は、「正社員」の採用よりも、
「人材派遣」「アウトソーシング」に採用の中心が移りつつあります。

これは、「最近」というより、「バブル景気」の頃から始まってますね。

この傾向については、会社側のリスク回避などの問題で、
ここで取り上げるつもりはありません。

 

私が、「人材」という言葉(漢字)が嫌いになったのは、
以前勤めてました会社の上司の影響です。

私が、「レポート」のなかで「人材の育成」などと書いたのを見て、

「二度と、私の前では、この言葉は使わないように」と言われました。

その時は、心外でした。なにが間違っているのか気付きませんでした。

あとから、上司に質問して「なにが、おかしいのでしょうか?」と聞きました。

すると、上司は「材の“きへん”が嫌いで使いたくない」と言いました。

確かに「材」は、「材料」の「材」です。

                      

「ひと」は、「材料」ではありません。

                      
それ以来、その言葉は私のなかでは、「死語」になりました。
                        

ですから、「人材派遣」などの文字を見る度に違和感を覚えます。

          
たまに、「人は、人材ではなく、“人財”です。」というのも見ますけど、
                      

「ひと」は、「お金」ではありません。

                       

他にも、その上司から学んだことが、山ほどあります。

いい上司に巡り会えて本当に良かったと思っています。

この件を私のブログで紹介しましたら、読者の方からコメントを頂きました。

   完全な造語ですが「人在」なんていかがですか?

「人在」・・・いいですね!「ひとの存在」・・・いいです!

確かに、いい字です。今でも覚えています。